浄水.comのメインビジュアル。浄水技術による除去対象として、赤水、色度、塩素臭、カビ臭、クリプトスポリジウム、大腸菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、ノロウイルス、アデノウイルス、硝酸性および亜硝酸性窒素、PFAS(有機フッ素化合物)を紹介。小型〜大型浄水器、逆浸透膜、イオン交換樹脂浄水器、オゾン水、電解次亜水生成器の文字が背景に海と「浄」の文字とともに配置されている。

水のお困りごと
解決します

浄水.comのSP版メインビジュアル。左側に赤背景で「水のお困りごと解決します」の文字。除去対象として、大腸菌、赤水、色度、塩素臭、カビ臭、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、etc.が中央に並ぶ。下部には小型〜大型浄水器、逆浸透膜、イオン交換樹脂浄水器、オゾン水、電解次亜水生成器が記載され、背景には海と「浄」の文字が配置されている。

浄水ドットコムの強み

ショールームに展示されたシルバーの蛇口と水栓器具。

浄水/機能水に特化した幅広いラインナップ

浄水 原水に混入した不純物
(化学物質、悪性菌、重金属 塩素化合物
放射性物質 色素系粒子物質)
機能水 電解処理(隔膜及び無隔膜) セラミック処理 磁場処理 オゾン処理 など、現水事情の改善とご希望の水質に向けたご対応を承っています。

ビジネスシーンでスーツ姿の人物と作業服姿の人物が握手をしている様子。

ストック型ビジネスモデルへの応援

浄水器は、ストック型ビジネス(サブスク)として消耗品であるカートリッジの販売が続き、 安定した売上が見込めます。
更に浄水器の設置は、売った人も、使い始めた人も、広い【安心感】を得る事が 出来る、他に類を見ない商品です。

キッチンで食器を洗いながら笑顔を見せる男性。

先様(最終顧客様)にも喜んで頂ける
対応とフォローを心がけています。

製品の施工に向けては、図面のやり取りや水質調査、現場確認など煩雑な業務が何かと多いものですが、ご依頼者のご要望があれば施工や設置に向けて最終顧客様と直接のやり取りも承っています。

病院や施設に設置された特殊な入浴装置と介護用設備。
キッチンのシンク横に設置された浄水器と、窓辺に並ぶ観葉植物。
木製テーブルの上に置かれた浄水器と2つの水が入ったグラス、背景には観葉植物と大きな窓。

浄水.comは、国内最多の浄水器を取り扱う専門商社です。

日本国内、輸入品2000種を超える製品群と40.000件を超えるお客様実績から要望にお応え致します。

導入事例

製品一覧

『浄水.com』では一般家庭用各種浄水器・
活水器業務用活水器だけにとどまらず、
各種業務用機器(業務用浄水器、業務用活水器、業務用電解水)も豊富に取り扱っています。
以下にご紹介するのはその一部となります。
ご不明な点、他の機種をお探しなどがございましたら遠慮なくお問い合わせください。

導入の流れ

商品の選定

step1

①水へのお困り事を教えてください。

②「この様な水にしたい」のご希望を教えてください。
例:有害物質を取り除きたい。水質を良化及び変換したい。

③1日或いは一か月間の使用量を大まかに教えてください。

問題の解決、ご要望に叶う製品のご案内をしています。

キッチンで蛇口を操作しながら説明する女性と、それを笑顔で見守る夫婦。

現場写真のご提供
及び現地調査

step2

適合製品選定後、機器の設置に向けて現場調査(配管状況、設置スペース)などの確認をさせて頂いています。

厨房で設備を確認し、シンクを指さす作業服姿の男性。

お見積もり

step3

ご導入に向けての費用のご提示(お見積りを差し上げます)

ノートの上で電卓を操作する手元の様子。

施工

step4

提携の設備業者と連携を取り、施工場所に適したご導入機器の設置を実施しています。

シンク下の配管を点検・修理する作業員の手元。

保守

step5

当社は、製品導入後の保守に最も力を注いでいます。
導入製品の特性や水質、使用量などに応じて保守期間を設定しメンテナンスを 行っています。
又、他社様から購入された製品の点検及び修理、消耗品交換も承っています。

シンクの前で笑顔でポーズを取る作業服姿の男性作業員。

製品やサービスへのご質問、
資料請求は日中なら
お電話の方がお手軽です

0120-367-255

受付時間9:00~17:00